★競売物件の引渡交渉
先日、知人から頼まれ競売の入札代行をすることになりました。
初入札の方でしたが、見事落札!!
その後の手続きを私がすることになり、代金納付や所有権移転手続きなどを済ませました。
空き家の不動産で、部屋の中に少しだけ荷物が残っていてなんとかしなければいけませんでした。
ゴミ袋3~4個分だけの荷物でしたが、こちらが勝手に捨てることは出来ません。
もしした場合、損害賠償請求や訴訟を起こされる可能性があり、その場合負けます。
競売で落札したのはあくまで不動産であり荷物などの動産は含ませていません。動産の所有権は、債務者側にあります。
調査の段階から元所有者を探していましたが、なかなか所在がわからず、、、根気強く地道な調査を続けていました。
そして最近、居場所がわかりました。落札した不動産から歩いて10分もかからないところに引越しをされていました。
空き家の物件でも通常はプロの調査網を使えば意外と見つかるものです。今回、あまり手がかりがありませんでしたが、その理由がわかりました。。。
なんと、元所有者の男性は亡くなっていました。亡くなった理由まではさくがに聞きませんでしたが、調査の結果、奥さんとお子さんの居場所がわかり、そのことが判明しました。
どんな理由なのか知りませんが、競売とは知られたくない人生の奥まで見てしまうことがあります。
精神的な強い人でないとなかなか大変かもしれませんね。
ただ、落札した人しか閲覧できない裁判所が保管している資料に元所有者の情報が残っている場合も多く、所有者は意外と簡単に見つかるケースも多いです。
所有者自身の性格や常識があるかないかにより、引き渡し交渉がスムーズに進むかが変わってきます。
世の中には驚くほど自分勝手な人や、まったく人の話を聞かない人がいます。
通常の売買は売主さんが望んだ売却ですが、競売は売主さんが望んだ売却ではありません。ここが大きな違いです。
金持ち父さんを目指す-お金と自由を手に入れるTOP
副業・兼業でお金持ち大家さんになる
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
新米★サラリーマン大家さん日記(収益不動産投資術)
不動産競売物件を手に入れる
副業でアパート経営・マンション投資
先日、知人から頼まれ競売の入札代行をすることになりました。
初入札の方でしたが、見事落札!!
その後の手続きを私がすることになり、代金納付や所有権移転手続きなどを済ませました。
空き家の不動産で、部屋の中に少しだけ荷物が残っていてなんとかしなければいけませんでした。
ゴミ袋3~4個分だけの荷物でしたが、こちらが勝手に捨てることは出来ません。
もしした場合、損害賠償請求や訴訟を起こされる可能性があり、その場合負けます。
競売で落札したのはあくまで不動産であり荷物などの動産は含ませていません。動産の所有権は、債務者側にあります。
調査の段階から元所有者を探していましたが、なかなか所在がわからず、、、根気強く地道な調査を続けていました。
そして最近、居場所がわかりました。落札した不動産から歩いて10分もかからないところに引越しをされていました。
空き家の物件でも通常はプロの調査網を使えば意外と見つかるものです。今回、あまり手がかりがありませんでしたが、その理由がわかりました。。。
なんと、元所有者の男性は亡くなっていました。亡くなった理由まではさくがに聞きませんでしたが、調査の結果、奥さんとお子さんの居場所がわかり、そのことが判明しました。
どんな理由なのか知りませんが、競売とは知られたくない人生の奥まで見てしまうことがあります。
精神的な強い人でないとなかなか大変かもしれませんね。
ただ、落札した人しか閲覧できない裁判所が保管している資料に元所有者の情報が残っている場合も多く、所有者は意外と簡単に見つかるケースも多いです。
所有者自身の性格や常識があるかないかにより、引き渡し交渉がスムーズに進むかが変わってきます。
世の中には驚くほど自分勝手な人や、まったく人の話を聞かない人がいます。
通常の売買は売主さんが望んだ売却ですが、競売は売主さんが望んだ売却ではありません。ここが大きな違いです。
金持ち父さんを目指す-お金と自由を手に入れるTOP
副業・兼業でお金持ち大家さんになる
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
新米★サラリーマン大家さん日記(収益不動産投資術)
不動産競売物件を手に入れる
副業でアパート経営・マンション投資
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://okanecash.blog77.fc2.com/tb.php/85-598ce98d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック